Orange Pi 5のOSをJoshua Riek氏のビルドするUbuntu Serverにスイッチ、簡易温度測定

Posted by 雅楽斎 on Saturday, July 8, 2023

TOC

到着後に書いた以下の記事の続きです。

Orange Pi 5が届いたので開梱、ケース収納、ひとまずMicroSDでheadless運用

Armbianの続き

前回、Orange Piの提供するUbuntu ServerをMicroSDに焼いてOrange Pi 5を起動したところいくら待ってもNICが上がってこないのでArmbianを使うことにした件について多少補足です。

Orange Piシリーズにはorangepi-configというコマンドでボード全体の設定をするようなのですが、Armbianではarmbian-configというコマンドがあり、これを使用します。

$ which armbian-config 
/usr/sbin/armbian-config

実行はroot権限が必要ですが、ncursesなメニュー画面が表示されるあたりはまぁまぁユーザーフレンドリーな印象は受けます。

で、armbian-configのメニュー階層ですがこんな風になっています。

├── System
│  ├── Install
│  │   ├── 4 Boot from MTD Flash
│  │   ├── 5 Install-Update the bootloader on SD_eMMC
│  │   └── 7 Install-Update the bootloader on MTD Flash
│  ├── Freeze
│  ├── Nightly
│  ├── Lowlevel
│  ├── Bootenv
│  ├── CPU
│  ├── Avahi
│  ├── Hardware
│  ├── Other
│  ├── SSH
│  ├── Firmware
│  ├── ZSH
│  ├── Default
│  ├── Overlayroot
│  └── Dtc
├── Network
│   ├── IP
│   ├── IPV6
│   ├── Iperf3
│   ├── Clear
│   ├── IR
│   ├── BT install
│   └── Advanced
├── Personal
│   ├── Timezone
│   ├── Locales
│   ├── Keyboard
│   ├── Hostname
│   ├── Welcome
│   └── Mirrors
├── Software
│   ├── Softy
│   ├── Monitor
│   ├── Benchmarking
│   ├── Diagnostics
│   ├── Headers_install
│   ├── Source_install
│   └── Full
└── Help

Orange Pi 5のマニュアルを見る限りだとorangepi-configと比較してあるものとないものがあります。

(参考)ファームウェア更新はおそらくできない

このarmbian-configの中にあるファームウェア更新はやっておいた方が良さそうだなと思ったのでやってみましたが、手元で試した限りでは何回やっても何も変わらなかったので意味がなさそうです。

  1. System -> Firmware -> “Do you want to update board firmware?”
  2. Yesを選ぶとパッケージをダウンロードして更新するような表示をして再起動を促す
  3. 再起動しても何も変わっていないように見える→1へ

という訳で、Armbianから一旦別のUbuntu Serverに切り替えることに。

Ubuntu ServerをJoshua Riek氏がビルドしたものに変更する

RK3588/RK3388Sを搭載したSBC向けにUbuntu 22.04を提供しているJoshua Riekという人がいます。

GitHub - Joshua-Riek/ubuntu-rockchip: Ubuntu 22.04 for Rockchip RK3588 Devices

今の時点でメジャーどころのRK3588のSBCをターゲットにしたビルドのように見えますが、その特徴はざっくり

  • Ubuntu公式のリポジトリからaptでパッケージを持ってくるよ
  • kernel、firmware、bootloaderをapt経由で持ってくるよ
  • ユーザーセットアップ、設定はデスクトップの初回起動でやるよ
  • panforkを使って3Dハードウェアアクセラレーションをするよ
  • Waylandを使ってGNOMEデスクトップを動かすよ
  • Kernelは5.10.160だよ

というところ。いくつか省略しています。

個人的にはファームウェアとブートローダーをaptで持ってこれるのが楽でいいなぁというのがあったので、今回これを使うことに。

ReleasesからOrange Pi 5のUbuntu Serverを選んでダウンロードしたらいつもどおりEtcherでMicroSDに焼いてOrange Pi 5を起動、今回のDHCPでのIPアドレスガチャは192.168.1.113となったのでsshで接続します。IDとパスワードはubuntu / ubuntuです。

$ ssh ubuntu@192.168.1.113
ubuntu@192.168.1.113's password:
You are required to change your password immediately (administrator enforced).

You are required to change your password immediately (administrator enforced).
Welcome to Ubuntu 22.04.2 LTS (GNU/Linux 5.10.160-rockchip aarch64)

 * Documentation:  https://help.ubuntu.com
 * Management:     https://landscape.canonical.com
 * Support:        https://ubuntu.com/advantage

  System information as of Sat Jul  8 12:47:03 AM UTC 2023

  System load:  0.28759765625     Temperature:           37.0 C
  Usage of /:   6.1% of 58.09GB   Processes:             206
  Memory usage: 1%                Users logged in:       0
  Swap usage:   0%                IPv4 address for eth0: 192.168.1.113


Expanded Security Maintenance for Applications is not enabled.

0 updates can be applied immediately.

Enable ESM Apps to receive additional future security updates.
See https://ubuntu.com/esm or run: sudo pro status


The list of available updates is more than a week old.
To check for new updates run: sudo apt update

Last login: Sat Jul  8 00:47:31 2023 from 192.168.1.104
WARNING: Your password has expired.
You must change your password now and login again!
Changing password for ubuntu.
Current password:
New password:
Retype new password:
passwd: password updated successfully

で、例によってubuntuユーザーのパスワードを変えさせられます。

初回ログイン後のあれこれ

ログイン後はこんな感じ。

$ free
               total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:        16093272      171036    15651924        2012      270312    15760944
Swap:        2097148           0     2097148

スワップは2GB取ってました。出番は来るのだろうか。

作業ユーザーの追加

吊るしのubuntuユーザーは普段使ってないので、root権限を使わない作業用に一般ユーザーを追加。とりあえずsudo -iでrootになってから

# adduser hogehoge

rootユーザーもsudo使わずに使うので、rootユーザーにもパスワードを設定

# passwd root

極まれに一般ユーザーからsudo経由でコマンド実行する必要があるのでその時のために追加した一般ユーザーをsudoグループに追加

# gpasswd --add hogehoge sudo

apt-lineの確認

/etc/apt/sources.list(コメント行省略)

deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy main restricted
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-updates main restricted
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy universe
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-updates universe
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy multiverse
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-updates multiverse
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-backports main restricted universe multiverse
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-security main restricted
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-security universe
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-security multiverse

/etc/apt/sources.list.d/jjriek-ubuntu-rockchip-jammy.list

deb https://ppa.launchpadcontent.net/jjriek/rockchip/ubuntu/ jammy main
# deb-src https://ppa.launchpadcontent.net/jjriek/rockchip/ubuntu/ jammy main

/etc/apt/sources.list.d/liujianfeng1994-ubuntu-panfork-mesa-jammy.list

deb https://ppa.launchpadcontent.net/liujianfeng1994/panfork-mesa/ubuntu/ jammy main
# deb-src https://ppa.launchpadcontent.net/liujianfeng1994/panfork-mesa/ubuntu/ jammy main

/etc/apt/sources.list.d/liujianfeng1994-ubuntu-rockchip-multimedia-jammy.list

deb https://ppa.launchpadcontent.net/liujianfeng1994/rockchip-multimedia/ubuntu/ jammy main
# deb-src https://ppa.launchpadcontent.net/liujianfeng1994/rockchip-multimedia/ubuntu/ jammy main

私の場合宅内にapt-cacher-ngがあるのでそこを経由するようにいつも通り/etc/apt/apt.conf.d/02cacher-ngを作成

Acquire::http::Proxy "http://192.168.1.210:3142/";

aptの初回更新

# apt-get update
# apt-get upgrade
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
Reading state information... Done
Calculating upgrade... Done
The following packages will be upgraded:
  flash-kernel iotop libmm-glib0 linux-libc-dev modemmanager
  ubuntu-drivers-common ubuntu-minimal vim vim-common vim-runtime vim-tiny xxd
12 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 12.0 MB of archives.
After this operation, 1,024 B of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] 

追加されてるリポジトリからはflash-kernelが更新。Ubuntu公式を上書きする形で入ります

# apt-cache policy flash-kernel
flash-kernel:
  Installed: 3.104ubuntu16+14
  Candidate: 3.104ubuntu16+14
  Version table:
 *** 3.104ubuntu16+14 1001
       1001 https://ppa.launchpadcontent.net/jjriek/rockchip/ubuntu jammy/main arm64 Packages
        100 /var/lib/dpkg/status
     3.104ubuntu16 500
        500 http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy-updates/main arm64 Packages
     3.104ubuntu9 500
        500 http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports jammy/main arm64 Packages

ロケールを日本に設定

$ timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.timedate1.set-timezone ===
Authentication is required to set the system timezone.
Multiple identities can be used for authentication:
 1.  Ubuntu (ubuntu)
 2.  ,,, (hogehoge)
Choose identity to authenticate as (1-2): 2
Password: 
==== AUTHENTICATION COMPLETE ===

SSDを使わない状態の温度計測

私の場合、GeekwormのN506をケースとして使っていて、SoCとDRAMと何かのコントローラーにヒートシンクを付けてケースファンで冷却していますが、このケースファンの風が結構弱めだなぁと思ったので色々温度計測。

CPU温度の表示

$ echo `cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp` / 1000 | bc
35

なお、室温は31度です。

CPU負荷をかけるコマンド

$ openssl speed -multi `grep processor /proc/cpuinfo|wc -l`

Ctrl+cで止めます。

でまぁざっくり負荷をかけてみた結果は以下の通りです。

負荷時間CPU温度
15秒43度
40秒50度
60秒54度
90秒54度

という訳で、手元で試してみた感じだと54度が最高負荷時の発熱みたいなので、室温+25度くらいと思えばまぁまぁ優秀かと思います。ただし、今後NVMe SSDを繋ぐ予定なので、その時は今よりは熱くなるものと思いますのでそれはまたその時に。

あと、ケースファンが付いてるメリットとして、負荷をかけ終わった後の温度の下がり方がめちゃくちゃ早い。15秒くらいで40度くらいまで下がります。 フルロード前提で使うならN506の標準状態だと足りない気がするので、ヒートシンクを銅製のものに変えるかファンの大型化・高回転化(建前上はPWM制御できないことになっている)で対応したいところですね。そこまですればあとは雑にケースに扇風機の風を当てるだけで十分だと思います。

スポンサーリンク


comments powered by Disqus