R O HEAD -yajiri-

痒いところに届く手でありたい

野良ビルドのARM用Mattermostを題材に、Docker Compose風運用をPodmanでする

Go製のチャットツールMattermostは現在もオフィシャルDockerビルドではARMをサポートしていませんが、野良ビルドでARM用Dockerイメージを提供している人がいたので、尻馬に乗ってOrange Pi 5でMattermostをPodmanで運用します

Harborを題材に、Docker Compose風運用をPodmanでする

コンテナ構成が複雑なHarborをPodmanでSystemd制御で動かします

LAN上のMinIOからRcloneで曲データを引っ張りながらNavidromeを題材に、Docker Compose風運用をPodmanで動かす

Go製のSubSonic互換サーバーであるNavidromeを題材に、曲データをRcloneでLAN上のMINioから引っ張りながらPodmanで運用します

Nginxを題材に、Docker Compose風運用をPodmanでする

かんたんHTTPサーバー構築で取り上げたNginxを題材に、Docker Compose風のコンテナ運用をPodmanでやってみます

久しぶりにPodmanとUbuntuでの現状(2023年7月)

2020年11月以来のPodmanです。いよいよちゃんと使わないと的な追い詰められもありつつ現状を整理します。

今、改めてUbuntuでPodmanを使う(2020年11月)

以前一度Podmanを取り上げたことがありますが、Ubuntuで使う上での状況が整いつつあるので、改めて取り上げます。Cockpit統合も併せてご紹介。

Windows10 19033でWSL2を試す

Windows10 2004で実装される予定のWSL2をWindows10 Insider Preview(Slow Ring)で試している記録です。

Podmanでコンテナ分離

コンテナを使った仮想化としてDockerが超有名ですが、Redhatを中心として開発されているPodmanを使ってみました。