ハンコ文化へのアンチテーゼ?500円から作れる判子の自動販売機を試してみた

Posted by 雅楽斎 on Friday, August 16, 2019

TOC

500円(税込)で任意の判子が作れます

いきなり標題にして結論ですが、結構凄かったです。もちろん、実印登録する事とか考えると同じものが作れてしまうのでお勧めはできませんが、とうとうここまで来たかというのが率直な感想です。

オフィシャルサイトはこちら。

<公式>設置無料の話題性抜群の自動販売機!それがはんこ自販機

今回は神奈川県横浜市のドン・キホーテ伊勢佐木町店(2Fにあります)で作成しました。

マイナー姓の悩み

ハンコが100均で売ってない

判子が最も使われるケースとして宅配便の受け取りが挙げられると思います。その場合は受け取りの証拠として残ればいいので質とかどうでもいいんですがサインするにもボールペンで書くのも億劫。

「いやいや、100均で判子売ってるじゃないですか」

世の中には100均で売ってない苗字の人がそれなりにいます。私もそうなんですが。もしお仕事とかであまり見たことない苗字の人がいたら聞いてみてください。恐らく100均で判子を買えないことがいかに面倒かとうとうと説明してくれると思います。芸能人では能年玲奈さんとか間違いなく売ってないのではないかと。

対処法

一番メジャーな方法はシャチハタのネーム印のメールオーダーかと思います。

シヤチハタ ネーム印 | 認印として使えるシヤチハタ

単純に判だけでなくペン一体型になっているものもあります。これをマイナー姓の方に誕生日プレゼントで贈ると結構喜ばれるのではないかと思います。1

シャチハタネームペン(印鑑付きボールペン) - シャチハタ専門店

ただコスト的には100均には逆立ちしても敵わないのが現状です。

ハンコ自販機について

シャチハタ(ゴム印)ではない

ハンコ自販機で販売されるハンコですが、字を決めるとそこからハンコを掘ります。また、ゴム印ではないため、使用時は別途スタンプ台なり朱肉なりが必要です。

逆に、稀にある特に意味があるわけでもない「シャチハタ不可」事例にも対応できます。

種類

サイズについては10.5mm、12.0mm、13.5mm、15.0mmの4種類、フォントについては篆書体、楷書体、古印体から選択可能です。2用途としては認印、銀行印、実印がありますが、銀行印はともかく実印は同じものを作れると考えた場合に使うのはお勧めしません。

サイズとフォント

自販機の外観

外観1

外観2

下部にタッチパネルがあります。実は写っていませんが上の画像の一番右下についてるフックの先にはスタイラスが付いています。値段については画像を参照ください。

印鑑ケースも同時に買えますが、これは100均で買った方が種類もあっていいかなと。

実際にハンコを作ってみた!

操作

初期画面

スタートを押します。

種類をお選びください

字の配置を選びます。今回は左列上から2番目の2行の配置を選びました。これの場合2行4文字ずつまで入力できます。

ご注意

注意事項です。実際は20分見た方がいいかなと。彫り始めるまでも時間かかるんで。

文字入力

ピンぼけしてしまってすみません。ここで彫る文字を決めます。各行ごとに上詰めで入力させられますが、空きスペースは勝手に調整されますので気にしなくていいです。私は何となく右列に「雅★」左列に「楽斎」を入力しました。

手書き入力も試してみましたが指の反応が悪く諦めました。スタイラスをここで使うのかと終わってから気づきましたが。

書体をお選びください

今回は古印体を選びました。

ご注意

文字の太さを選択します。今回は2にしました。潰れていると印鑑として使い勝手が悪いのでここで確認するみたいです。太さを変更してもプレビューは表示されなかった気がするので安全側に倒した方が良さそうです。

商品(印材)をお選びください

正直なところどれでもよかったので②パール(白)を選びました。

お釣りをお取りください

料金を投入します。ケースを買う場合はこの辺で選んだ記憶があります。取り忘れていましたが。

削り出しはじめ

彫り始めるとこの画面になります。それぞれのQを押すと答えが表示されます。

彫刻CG

彫刻CG

彫り進んでいる間はこんな感じです。レーザーで彫っていくやつですね。

お知らせ

お知らせ

お知らせ

こんな感じで表示進みます。下から出来上がったハンコを取り出します。

出来上がり

出来上がり1

出来上がりはこんな感じです。見づらくてすんません。

印影

印影はこんな感じです。凸凹な紙に押してる分変な感じになっていますがもっと平らな紙に押せばよかったと後悔しきりです。

印象としては枠線がかなり太いですね。2行2列で作ったからでしょうか。それと、自分が今まで持っていた印鑑と比較すると彫りがめちゃくちゃ深くて朱肉が奥に付くことがありません。

1本で作れること、無人で作れることを考えると500円は破格と言っていいと思います。外国人観光客のお土産にもピッタリかと(いつ使うねんというところまでセットで)。


  1. 主に実用性の面で [return]
  2. サイズによっては使えないフォントもあります。 [return]

comments powered by Disqus